チェンジングレーン
うわー。顔デカっ。
そう思ってしまうのはベン・アフレックをスクリーンでみたときのお約束ですが(え?わたしだけ?)今回はまた一段と顔圧が強いような気がするのは何故何故何故?
と思ったら、げ。むちゃ増毛してるよ(当社比1・5倍)。デスクで頭を抱え苦悩するベンの頭頂部を、背後上方からぐーっと頭皮根毛部分まで画面一杯にズームする謎のシーンもあったりして(マジ)。はは〜ん。増毛屋さんとのタイアップですな〜。
無理な車線変更(チェンジングレーン)のために起きた事故で二人の男の人生の歯車が狂いだすという長い一日プラスαの話。
事故現場に重要書類を落としたために現在の地位が危なくなりかかっているベン・アフレック。彼の書類を握っているのは彼に車を追突されたせいで調停に遅刻し、妻と二人の息子を失ってしまったサミュエル・L・ジャクソン。
すでに大切なものを失ってしまった者がその原因をつくった男のこれからの人生を左右するキーポイントの品を手にしている。
それを渡すか渡さないか。
その取引において一方的にサミュエル・L・ジャクソンが強者でなくベン・アフレックもその社会的地位から彼をもっと困った立場にすることができる。そのへんの駆け引きをめぐってふたりの天秤が上がったり下がったりする様が面白かったです。
どうも今までのベン・アフレックの演る好青年という役柄はなんだか彼のキャラに馴染まず見ているこっちが落ち着かない感じでしたがここでの小ズルイキャラはなかなかいい感じ。
自分の利益を守るため、保身のためならちょっとした嘘は平気でつけてしまう。目的を達成のためなら相手の人生を無茶苦茶にしても卑劣な手段を使える男。
しかし、それが性格や生き方として完全に固定されてしまった老獪ではなく。良心の呵責というものはまだ心のどこかに残っていて、これでいいのか?と自分に問い返すすべは知っている、という若者像で、初めてハマってるやーん、と思えました。
ラストはもうちと苦いほうがいいんじゃないのーと思いましたが、これがベン・アフレック主演、としたらぎりぎりのとこなのかしらん。
今日のデブ
サミュエル・L・ジャクソンがローンの融資を受ける銀行の担当者にマット・マロイ。
サミュエル・Lが立ち寄る、酒場のバーテンダーにNoel
Wilson。
断酒会の会員にGilbert S Williams。
|