テッド2

MV5BMjEwMDg3MDk1NF5BMl5BanBnXkFtZTgwNjYyODA1NTE@__V1_SX214_AL_

『テッド2』観たよー。正直まあ2やしなあとそんな期待してなかったけど、薄まるところもグレードダウンするところもなくむしろ1よりも好きかも!!そして音楽使い(40年代50年代風?)がむちゃよかった。
オープニングのダンスシーンわたしの中では入場料の1300円のうちの800円ぶんに値した。ここでがっちり心うばわれた!

WS000607
WS000608
WS000609
WS000611

John Wilsonオーケストラ(ロンドン)と100人以上のダンサー使った振付ロバート・アシュフォード(モダンミリーでトニー賞振付賞受賞、81回アカデミー賞(スラムドッグ$ミリオネアがとった年)のヒュー・ジャックマン、ビヨンセのダンス、ビヨンド・ザ・シーなんかの振付やってる)の仕事素晴らしすぎて画面にくぎ付け。
amanda
(↑ロバート・アシュフォード振り付けた81回アカデミー賞でのダンスあら偶然?アマンダ・セイフライドもいる)

で、残りの500円はアマンダセイフライドの歌Mean Ol’ Moonに。

染み渡る歌声にうっとり。
(作詞はセス・マクファーレン、エンドクレジットのほうはノラ・ジョーンズが歌ってる)

これで1300円はしっかり回収した。
そしてあとのギャグやパロディ、そしてTEDの動きのすばらしさが乗っかって得した気分で劇場を出られたのでした。
ってまあギャグは前回を上回るシモネタな、くだらんゲスいもんでしたけどwそして登場人物たちもどうしようもない人たちばっかりでしたけどw

あ、そうだ、ゲストがこれまた豪華なのだ!!エンドロールのあともそのゲストがよい仕事をするので最後までしっかりみるべし。
ジョヴァンニ・リビシ、お約束のアレもやってくれますw
そうそう今回映画のパロディもたくさんあったので映画好きな人はその点でも楽しめるのではないでしょうか。
わたしはジュラシックパークのパロが気にいった

WS000614
(風で草木がそよぎジュラシックパークのテーマが流れるw↑)

テッドが何度もアマンダセイフライドのことをゴラムゴラムいうので並べてみた
amanda (2)amanda3
お、おう・・。

前作の「テッド」の冒頭シーン。空撮から主人公の家にズームしていきながらナレーション重なるっていうの「ファミリーガイ」の「All I Really Want For Christmas」とほぼほぼ一緒やったんやけど今回の2もまたこのパターンやった。監督の映画はこれで始まるのをお約束にするんかなw

「テッド」のほうの冒頭動画は見つけられなかったんでキャプ貼ってみた。

上が「ファミリーガイ」下が「TED」のキャプ
空撮から
WS000582
WS000583

ズームしてゆき
WS000584
WS000592

主人公の家つう

WS000590
WS000586
ほぼほぼ一緒の画なのでした。

つうわけで、監督!次作も期待してますー。

ジュラシック・ワールド

jurassic
『ジュラシック・ワールド』観ましたよ

WS000526
↑いえい!(見た人わかるよね、ね!)

 

可憐なラプトル四姉妹が
jura
(姉妹の横顔w↑)

jura2
クリプラお兄さんと大活躍!
恐竜若草物語やー。(一匹だけメスかと思ったら全員女の子なんやね)
あんたらがこの映画の主役やー。
そんでもってわたしの中のもうひとりの主役はこの人やー!
jake
いいよ、その男気!

jura (2)
正直このふたりはどうでもいい~。

でもブライス・ダラス・ハワードの最初はきちんとブローされて真っ直ぐでつやつやさらさらだった髪が
jura8
(↑さらさら~)
jura5
どんどん濡れたり汗かいたりで本来の髪の癖が出てきて
jura7
最後はこんな感じになるって、ほんとあっちの映画はこういうとこリアルでちゃんとしてるなあと感心する。日本の映画とやっぱり違う。

で、もしわたしが「ジュラシック・ワールド」の登場人物になるとしたらこの人↓だけはイヤーw
jura78

まあ映画は全体的にはちょっと人間ドラマ雑かなーと思ったけど恐竜が本当に素晴らしかったので目をつぶれる!(エラソー)
ラストのオチとそのオチには「おお、そうきたかー」と拍手をしたくなりました。良い!

しかしあの時あの場所でのチューはいらん、チューはw。
ホントいらん。

というわけで
CMeDFqTUYAA6AddCMeDFdCUAAA4pWl
衣装さん、ドノフリオにはもう一号大きいサイズのシャツをお願いしますw

BDウォンは続編あったらまた出るんかな。