↑「ジョン」という呼びかけの時はJohnという表記になってます
↓そして以降「ジョナサン」と呼び掛けられる時は「h」抜きのJonathan表記になってました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DVDの字幕が完璧で間違いないという保証はないのですが一応ご参考にまで
当然超日本人のわたしの読んで知った知識だけではやっぱり心もとないので今日知り合いのイギリスの人に聞いてみたらやっぱりジョナサンはJohnでなくJonだよと言っとられました。
3で問題が解けてすっきりしたいですw
↑「ジョン」という呼びかけの時はJohnという表記になってます
↓そして以降「ジョナサン」と呼び掛けられる時は「h」抜きのJonathan表記になってました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DVDの字幕が完璧で間違いないという保証はないのですが一応ご参考にまで
当然超日本人のわたしの読んで知った知識だけではやっぱり心もとないので今日知り合いのイギリスの人に聞いてみたらやっぱりジョナサンはJohnでなくJonだよと言っとられました。
3で問題が解けてすっきりしたいですw
ネバタレです
『スプリット』見たよ。
で
こっからネタバレします
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
あの映画と大いなるつながりがあったわけですが
でどちらもポスターにガラスのひび割れが入ってるということで
なにげに両方を並べてみたところこんなことに!
おー。
こんな仕掛けがあったとはびっくり\(^_^)/
あとあの場所は
ここ
なんやね