メイズ・ランナー2

ネタバレ

maze2

1が、わりかし楽しかったので「メイズランナー2」も観たよー。
1の感想

maze1maze-runner-scorch-trials
おお、リトルフィンガーとガスが出てるし特にガス、怪演やーと思ったんやけど・・・

むっちゃつまらんかったよーw\(^_^)/

MAZE-RUNNER
1はこの↑いろんなタイプの少年たちがそれぞれのキャラでサバイバルしていく様子が楽しかったんですよねー。
主人公は地味なんやけど。
話はつっこみどころ満載なんやけどw

■□■

1の少年たち↓

The-Maze-Runner-Blake-Cooper-Chuck-2
地味な主人公を慕うかわいいチャック(ブレイク・クーパー)

maze7
地味な主人公を支えるなんかキラキラ輝いてるニュート (トーマス・ザングスター)

maze5
地味な主人公を鼓舞する、足の速い見てて勇気出るミンホ (キン・ホン・リー)

maze6
地味な主人公と敵対するいい面構えのギャリー (ウィル・ポールター)、
と、この子たちと他にもいる魅力的な少年たちが
maze11
この地味な主人公トーマス(ディラン・オブライエン)と突っ込みどころ満載のストーリーをを盛り上げてたんだよね。

が、しかーし

今回は1の子たちが何人もいなくて地味主人公(なのに直情型で考えなしw)が完全メインで、その上残っててかろうじて脇でキラキラ華ふりまいてたザングスターが途中、行方不明で姿消したりして、
もーーつまらんことこのうえなしなんじゃーい
ストーリーも以前にまして突っ込みどころ満載やし~。

っていうかこの映画、迷路やの謎の研究所やの言うといて結局
ゾンビものやったんかーーーい!

それも全然はらはらせんゾンビもんやー。
こちとらゾンビものなら「ウォーキングデッド」でさんざん心臓掴まれるくらいどきどきさせられてるんで、もーーヌルい演出に「ニコテロ組に入って修行してこーい!」と監督の首根っこを掴みたくなりましたw

nicoterp
(「ウォーキングデッド」の監督&特殊メイクのニコテロ)

後半にリリ・テイラーやらバリーペッパーも出てくるんやけどふたりの熱演にそっと心の中で「お疲れ様です」声をかけていました。

てなわけで、3は2017年に公開かー。
まあでもここまでつきあったんで最後まで見るつもりです。はいw。

カリフォルニア・ダウン

(軽くストーリーのネタバレしてます)

MV5BNjI4MTgyOTAxOV5BMl5BanBnXkFtZTgwMjQwOTA4NTE@__V1_SX214_AL_

『カリフォルニア・ダウン』観たよー。

一応わたしロック様の雄姿と今までにみたことないくらい派手に崩壊していく西海岸の街々の様子を見るために映画館に行ったつもりだったんですが、そんなものよりロック様の娘役のアレクサンダー・ダダリオがプールのシーンで水着姿で登場してからもうその魅惑のおっぱいに目が釘付けw(わたしと同じ人絶対たくさんいるよねw)
走るシーンなんてそこで起こってる震度9とかいう地面の揺れより娘の胸の震度から目が離せないっていうか地震どうでもいいw

dadario
(これ映画の写真だけどちょっと迫力伝わらないか)

daddario
(↑これだとどうでしょう?ちがう映画のだけど)

揺れるのは地面か胸かどっちかにしてくれなくっちゃほんと集中できんw困る。

ってまあとりあえずダダリオの話は一回おいておくとして、映画。

ロック様が神なゆえ、恐ろしいほどのミラクルが連続w

まずあんな大都市で起こった高層ビル倒壊しまくりの未曾有の大災害なのに妻(崩れまくった高層ビルの屋上にひとり出られる妻も超人)をさっと発見できてヘリでピンポイント救助できるっつう怖いくらいのミラクルが当たり前のトーンで発生。

その後、娘助けに行く途中
乗ってたヘリ使えなくなる→墜落→ケガなし→エンジンかけっぱなしの車がすぐそこに→車ゲット→その車また使えなくなる→なにもない田舎なのにそこに偶然小さい飛行機会社やってる老人が立っている→飛行機ゲット→その飛行機がダメになる→偶然後ろをボートが通りかかる。
って神がかり的な偶然が連続して起こるんですが、
そこを突っ込むのは野暮というものですよね?w
考えるな感じろですよね?w

でもいっこだけ気になるのは。
ロック様、ベテランレスキュー隊員なのにこの大災害、目の前パニックな人たくさんいるのに風景をみるがごとく無視で家族だけを助けに行くってのは、それで良いのか!?レスキュー魂はどうした?!
真面目な話すると、娘を助けようと焦る気持ちと葛藤しながら一般人も助けるってシーン入れたらもっとロック様かっこよく見えたと思うな~。
てか両方助けてこそのロック様でしょうw

さて話は戻りましてアレクサンダー・ダダリオ、わたしの中の中二男子が絶対脱いでるはずだから検索してとうるさく言うので家帰って検索してみました。そしたらやっぱりあった。

texas
(「飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲」)

Alexandra-Daddario-Nude
(「TRUE DETECTIVE」)
おお~。

paul
ああ、そうだ、ポール・ジアマッティも出てたよ。
彼もある意味ヒーローでしたよ。っていうかロック様よりも結果的に救った人数多いよね~。
眼鏡かけてるポール・ジアマッティなにげに好きっす。

てなわけでアレクサンダー・ダダリオという名前覚えられた一本でしたw