ハウス・オブ・カード シーズン3&4

ハウス・オブ・カードのシーズン3&4一気見した!

シーズン3はダグの再生の物語じゃった。

dougrobe

_DG24491.NEF

440e8baa57_doug-stamper-cane-house-of-cards

MichaelKelly

HOC_EP313_LJ_591.dng

もー濃くてこのダグ編だけで一本の映画出来る。

house-of-cards-episode-9-02
ギャビンとの攻防も見どころあった!

とにかくケヴィン・スペイシーとロビン・ライトの物語を中心にそれ以外の人物の物語も全然隙なく面白いのですごいですよね。それが全部絡み合って伏線になりオチになりなんでほんと目が離せない~。
物語にキャラを当てはめてるんじゃなくてキャラが物語を動かしてるっていう。
フランシスとクレアに対するモヤモヤをそのいろんなキャラたちが代弁して最近では反撃してくれるっていうのがまた、だよねーーって感じで溜飲下がるんですよねー。まあたいていは仕返されて手痛い目に合う羽目になるんですけど(そこがまたなんでか良いwヒドくて怖いふたりだけど完全に嫌いになれないっていうのとその卓越した狡猾さに感動すら覚えるというのがまた絶妙)。

そしてシーズン4

meechum
ミーチャム
gallery-1457536528-ustv-house-of-cards-nathan-darrow
ミーチャム

HOC
ミーチャム♪

hoc_403_01689r1_-_h_2016

ミーチャム♡
House-of-cards-Frank-e-Meechum
ミーチャム・・

frank%20underwood%20meechum%20house%20of%20cards

ミーチャム
2015-04-13-house-of-cards31
ミーチャム・・・・
meechum1_netflix
ミーチャーーーーーム!!

というわけでシーズン5楽しみですね
最初この物語はケヴィン・スペイシーが主人公なんやと思ってたんですけど、クレアが主人公やったんやねーと今回思いましたw

House-of-Cards-Season-1-34344_2-1francis
特に言及はなかったと思うけどあのこと以降髪の色がさらっとこう変わってる演出もよい!

オデッセイ

maetan
オデッセイ面白かったですよね~。
頭のいい人たちのツーカーの感じ見てて気持ちよかった。

martian2
ってでもマットデイモン、
最後のほう食料不足でガリガリで宇宙服ブカブカになってましたよね。すごく痩せてました。
そういう大幅なダイエットするとそれが映画PRに使われたりするんだけど今回それなかったしここまで痩せること知らなかったのですごくびっくりしたんだけど、実際のとこどうだったんだろうと調べてみました。

そしたら
martien3
マット・デイモンはこれまでにも役柄のためのダイエット経験はあるし撮影まで6か月、充分な期間あるから16キロ~18キロは痩せられると言ったけれど、リドリー・スコットが強く反対(身体によくないといった感じで)。
で、ボディダブルとCGを使ってああいう感じになったみたい。
So we used a body double. It was, like, two shots.
とあったので二つのシーンでボディダブルを使ったのかな。(後ろ向きだったシーンかなーと思いだしてみる)

よかった。わたしはあんまり無理なダイエットはしないでーと思ってるほうなのでなんか安心した。これからも皆あまり無理しないで欲しいです。

ちなみにリドリー・スコットが映画で苦労したシーンのひとつが、16進法を説明するシーンなんだって。リドリー・スコット自身が16進法を理解するのにものすごーく苦労したとか。(うん。わたしもよくわかってないw)

マット・デイモンまた新しいボーンあるし、チャン・イーモウ、アレクサンダー・ペイン作品控えてるのでこれからの活躍ますます楽しみ。

News Week)の記事などから書いてます


 

一つ前の記事も更新してます。
DVDを購入した話です(・ω・)b
よかったら
これ