ジュピター見たよ。
なんと今回は、OH!なんてこったい、ショーン・ビーンが死にません。安心して(がっかりして?)見てください。
わたし、なーーんも内容知らずに行ったんですよねー。
そしたらチャニング・テイタムがこのメイクで登場してくるもんで
笑いのツボにハマってもうたいへんっすよ。
狼と人間のハイブリットらしいけどどう見ても、オ、オシャレニホンザル?い、いやなんでもないです。ごほごほ。
で、ミラ・クニスがふだんは家政婦さんでお金持ちのおうちのトイレ掃除ばっかりしてうんざりしてるんだけど、本当は全宇宙を支配するどこぞの星の女王様で、そのどこぞの星の兄弟たちの利権争いに巻き込まれた彼女を一匹狼の男前が命を懸けて守るっつう、夢見る乙女が好物そうなお話でした。
まあ、その一匹ニホンザル、一匹狼があのチャニング・テイタムなんですが。
とにかくミラ・クニスがやたら、さらわれて、そのたびにチャニング・テイタムがすんでのところで助け出すつうのを繰り返すんですよ、(最低3回はさらわれたぞ)なので、なんか途中飽きてきてむちゃ眠くなったよ。チャニングのおもろいメイクで乗りきれたけど(ありがとうチャニング)。
そんなメイクなのにチャニング・テイタムがかっこいいのがおばちゃん不憫で・・・・。
ペ・ドゥナちゃんとか、ものすごく思わせぶりに出てきたのになんか途中からすっかり出てこなくなったけどどこ行ったんやろう?謎~。
寿命を一万以上保てる文明の進んだ星って設定なのに、お役所のシステムがむちゃアナログつうのもつっこみどころのひとつか。
最初のほうでチャニング・テイタムの傷口にミラ・クニスが生理用ナプキン貼りつけて傷の手当てするつうギャグシーンがあるんだけど、ええっと、テープのほうは吸水しませんよ、と。
ミラ・クニスに卵子売らせようとしてたボンクラいとこ↑は10年前くらいだったら、デヴィッド・アークエットがやってそうだなーと思いながらみてました。
(デヴィッド・アークエット)
画面はむちゃ派手やけど、内容はちょっとヌケてるこの映画、どっかの新人監督が撮ったんかとおもったらエンドクレジットでウォシャウスキーと出てきたのが今回の一番の驚きかな~。